調停を有利に進める方法

離婚調停を有利に進める方法があれば教えてください。

回答

まず、前提として知っておくべきことは、離婚調停が、どちらの言い分が正しいのかを決める場所ではなく、あくまで話し合いにより解決を目指す手続であるということです。

そのため、まったく主張を譲らずに、話し合いでの解決のための姿勢を示さないでいると、調停が終了(不成立)してしまうことがあります。

そうなると、解決に時間がかかりますし、離婚原因がない場合や証拠が不足する場合には、訴訟に進むこともできなくなり、最悪の場合採る手段がなくなってしまうことがあります。

そのため、譲れるポイントと、そうでないポイントを明確にして、調停に臨むことが必要です。

但し、よくない調停委員にあたると、調停を終了させるためか、説得しやすいと考えた当事者ばかりに譲歩を促すようなケースもないわけではありません。
そういった場合には、毅然とした態度で、譲歩できないことはできないと主張することも大切です。

話が専門的で分からないという場合には、法律相談や、場合によっては調停の途中で弁護士をつけることも検討してください。

また、調停が不成立になった場合には、どのようになってしまうのかについても、弁護士に相談して見通しを付けておいたほうがよいでしょう。

先ほども述べましたが、調停以外には、採れる手続きがないという場合もあり得ます。